100万円札を出され気づかずに、お釣りを出してしまったコンビニ被害…笑った諭吉が印刷されていた1:ベガスρ ★[] 2012/10/16(火) 08:31:16.65 ID:???
”「100万円札」気づかず…コンビニお釣り被害”
名古屋市千種区内山のコンビニエンスストア「ファミリーマート今池駅前店」で14日、男がおもちゃの「100万円札」を使いおつりなどをだまし取る事件があった。
愛知県警千種署は詐欺容疑で捜査している。
同店や同署によると、男は14日午前0時半頃、100万円札でフライドチキン(140円)を購入し、釣り銭9860円を受け取った。店員がレジにしまう際に気付いたが、男はタクシーに乗って逃げたという。100万円札は福沢諭吉が笑った肖像が印刷されていた。男は30歳代くらい。
読売新聞(2012年10月16日08時12分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121015-OYT1T01301.htmスレ元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350343876/
3:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:32:14.44 ID:33phrc/T
店員グルだろ
164:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:58:14.84 ID:Kl5oJiXO
>>3
そう考えるのが自然だよね6:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 08:32:43.33 ID:ysgiohl7
バカ店員が全て悪い7:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 08:32:44.92 ID:BwAaZ0Y8
そもそも、お釣り間違えてるしwww9:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 08:33:35.08 ID:q2byTKGy
>>7
え?66:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:54:03.18 ID:8a8XQJXS
>>7
だよな!絶対おかしいよな!87:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:06:07.58 ID:fR67Aegm
>>7
ちょw 99万9840円返せってw111:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:20:12.75 ID:2YnHnILY
>>7
お前、センスあるな156:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:53:06.74 ID:AEOnQYg3
>>7
果たしてこいつと店員どっちが馬鹿なのか163:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:57:20.36 ID:5VJjtIsL
>>156
少なくとも>>7は認められる13:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:34:39.59 ID:g1MSeqou
落ち着け100万円札なんて現実には無い14:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:34:55.01 ID:FiXbEsLV
これって偽造通貨行使にあたるか
100ドル札出して間違われても同じような64:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:53:32.15 ID:54PJo73/
>>14
アメリカで、旦那がおもちゃのお札を妻に冗談で100万ドル札とか言って渡し
妻がそれを信じて使ったもので、偽造通貨行使で逮捕された実例がありますよ148:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:45:37.03 ID:a/Xy2ghH
>>64
おもちゃとして市販されてる時点で偽造通貨では無いんじゃないの?
それなら販売してるおもちゃ会社がまずつかまるよね?
やっぱり詐欺でしょ15:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:35:08.25 ID:x/1Ybazg
千円札に偽札重ねられたならわかるけど、
偽の一万円札一枚出されてわかんないもんかな23:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:36:19.35 ID:lbNJTzP+
ふざけてやるもんじゃない。通貨偽造は重罪なんだぞ
奪取読んだから分かる27:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:37:48.89 ID:SY2go9oJ
>>23
偽造でも詐欺でもないよな
犯罪なのかこれ55:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:46:16.12 ID:gMlBxYoG
>>27 詐欺81:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:02:40.97 ID:7rNylWr5
>>55
一万円札じゃないことが明らかであるものを手渡して
それが一万円札であると相手が勘違いした錯誤に乗じて
相手方が釣銭として交付した9860円を受け取ったので
詐欺の既遂
客ももともと一万円札でないことを知らなかったとしたら
犯意がないとして詐欺でなくなるかもしれない
ちなみに詐欺を働くつもりがなくても5000円札を渡して
相手が勝手に勘違いして釣銭を9860円よこした時に
受け取ってそのまま立ち去ると詐欺になるよ94:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:09:07.96 ID:rsp5fNfq
>>81
渡したほうも詐欺扱いにしないと割に合わんわ28:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:38:01.33 ID:Ts4U+AJf
アホな店員29:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:38:07.35 ID:q7hNbgqz
100万円渡されて9千円しか返さないなんて酷いつり銭詐欺だ37:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:40:50.72 ID:SWwvgglH
四国で手に入れた一億円札を使ってみようかな。38:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:41:14.71 ID:ofgXn6LS
たまたま入ってたのを間違って出しましたって言い訳するんでしょうね50:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:44:10.47 ID:ytGp5+8t
これは捕まる
タクシーの乗車記録から割り出されて捕まる
捕まるけど不起訴
間違えただけって言い張られたら、罪に問えない
偽造通貨じゃないし、同行使にも問えない
要件は詐欺容疑だけ
店員を騙す意思があったかどうかだけが争点
否定されたら詐欺だと証明出来るはずもない67:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:54:15.54 ID:gMlBxYoG
>>50 子供銀行券も本物と見まごう程なら厳格に法を適用すれば変造になる
蓋然性はある。78:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:00:15.27 ID:ytGp5+8t
>>67
それは製造元が負う責任であって
それを買った人、そして間違えてコンビニで出してしまった人には関係ないだろ54:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:46:07.28 ID:2x0E8C16
タクシーとか足つきまくりだろw76:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 08:57:45.09 ID:BxzKn7s2
>100万円札でフライドチキン(140円)を購入し、釣り銭9860円を受け取った
この客、99万損してねえ ?82:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:03:23.79 ID:LZfG4mn5
これかと思ったが笑ってはいない
まさかこれか100:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:11:39.45 ID:HbdUaOdt
>>82
これ法的にセーフなの?126:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:26:12.49 ID:tWTqyvP6
>>100
一目でわからない様な物はダメだった様な気がするが・・・
裏が真っ白ならOKなのかねぇ?102:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:13:52.10 ID:zyjoKPJH
どの店の店員も、2千円札出すと一瞬怪訝な顔をする108:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:18:16.30 ID:KbhtgDKf
偽札じゃ分かるがこんなんで騙されたら店長かなりキレただろうな110:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:19:24.11 ID:zyMVoQd5
素で99万9千860円返したかと思ってビビったw118:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:23:01.54 ID:TQ1swvPN
バレて当たり前だと思って堂々としていると意外とバレなかったりするもんだ133:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 09:34:10.29 ID:YZCE751P
札を出して店員に見つかっても「子供と遊んでて財布を間違えた」と言えばいいし
これから捕まっても「子供のおもちゃのお金が紛れ込んでた」と言えばいい
もしくは、100万円札を作ったメーカーを訴えればいい「紛らわしい札を作るな」とこの犯人は知能犯147:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:44:13.64 ID:+UfndS3S
こういう余りにも似すぎたものは紙幣偽造にあたるんじゃないの?149:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 09:46:39.28 ID:S+u51C3g
ものっ凄い忙しかったら可能性あるんだろうか・・・
ちょっと前、友人から貸した金が返って来た時その中に
2000円札が入っててコンビニで使ったら高校生くらいの
バイトがそれ見て「え?」と固まり背後にいたおっさんの
多分店長に「コレ・・・」と聞いた後店長が会計したな
今の高校生、知らんか170:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 10:04:50.20 ID:nmJDPrVQ
気づかなきゃ逃走
ばれたら冗談だよって本物だせばいいし
うまい手口だな171:名無しさん@13周年[-] 2012/10/16(火) 10:05:49.95 ID:1aFo4tes
何の容疑かで雲泥の差だな182:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 10:41:24.88 ID:jGHubwoH
これか
よくできてるなw
185:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 10:42:56.66 ID:jGHubwoH
裏
188:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 10:56:07.14 ID:aKO2Bz3Q
さすがに気がつかない店員もどうかと思うが。189:名無しさん@13周年[sage] 2012/10/16(火) 10:56:40.59 ID:GYBlw4jL
犯人は割に合わない大きな犯罪犯してしまったな
防犯カメラがあったらアウトだろ200:名無しさん@13周年[] 2012/10/16(火) 11:11:53.57 ID:UGkAdhK7
これは気づかないわ管理人の一言>>82
>>182
さすがにコレはアカンのと違います?
忙しい時とかに出されたら、気付かない店員が何人かいてもおかしくないと思います。
実物はサイズや紙質が全然違うだろ